Code Day's Night

ichikawayのブログ

DNS改ざん検知ツールNScheckerが全ドメインに対応、v1.0.0をリリースしました!

NScheckerというDNS改竄検知ツール(slack通知も可能)を作っていて、メジャーバージョン v1.0.0をリリースしました。このリリースで使えるツールになりました。 GitHub - ichikaway/nschecker: DNS record changing detection tool with slack notification. …

よく使うbyteやbit操作系のGo言語メモ

1バイトを2進数で 0b00000001 のように表示 fmt.Printf("%#08b\n", message) //2進数 fmt.Printf("%#X\n", message) //16進数 #で0bや0xを付ける。08で最大8個0パディング。bで2進数。Xで16進数 バイトの配列を定義 message := byte{ 0b11011100, 0b10011010…

DNS改ざん検知ツール(Slack通知付き)で検知速度を爆速にした

暑い夏2020、DNSと戯れていました。 レジストラの脆弱性でDNSが改竄されてサイトがハッキングされる事件を見て、これを防ぐ方法がなかったので7月末にDNS改ざん検知ツール NSchecker を作って公開しました。 blog.ichikaway.com 結論 忙しい方のために結論だ…

DNS改竄検知ツールをgolangで作った(Slack通知付き)

DNSのNSレコード、MXレコードの改竄を検知(変更検知)し、オプションでSlack通知もできるツールを公開しました。 https://github.com/ichikaway/nschecker Go言語で開発し、LinuxとMacのバイナリもダウンロードできます。 すぐに実行できるため、cron指定し…

Stripeのクレジットカードフォームで全項目の入力が完了するまで送信させない

Stripe Elementsはこのサイトにあるサンプルを使えば手軽に始められます。https://stripe.com/docs/stripe-js ただ、この例のバリデーションでは全項目の入力を待つことができず、例えばカード番号だけ入力した状態でも送信できてしまいます。 今回はカード…

Mac miniの温度を気にする人生に疲れてしまったので本気出す!

2019年に買ったMac miniはメモリ32GでCPUも高速で最高なのですが、唯一発熱の問題があってクーラーが効いた部屋でも結構熱くなります。 定期的にMac miniに触れて温度を確かめたりしてたのですが、それに疲れてしまったので解決することにしました。検索する…

gitでリモートのブランチをローカルにcheckoutする簡単な方法

結論から書くと、 git fetch git checkout foo これでorigin/fooのブランチがローカルにチェックアウトできます。 今までは、 git fetch git checkout origin/foo git checkout -b foo というのをしていました。下記の方法の方がスタンダードかもしれません…

x86アセンブリで数字を画面表示するだけの実装が大変だった

最近お気に入りの低レイヤーガールというYoutubeチャンネルで、アセンブリでFizzBuzzを書くというのを見て自分でも実践してみました。 Youtube: FizzBuzzをアセンブリ言語で書きたい! x86アセンブリで画面表示するには、writeのsyscallを呼び出して、標準出…

任天堂スイッチのマインクラフトをサーバに繋ぐ方法

任天堂スイッチのマイクラをネットを使ってサーバに繋ぐのに苦労したため、やり方を書いておきます。親のアカウントだけであれば問題ないですが、子供の任天堂アカウントを繋ぐのに苦労した時の解決方法です。 任天堂のスイッチオンラインに加入(複数人で使…

Stripeのクレジットカード入力フォームで郵便番号入力を不要にする

stripe.jsを使ったフォームを構築すると、例えばVISAのカード番号を入力した時に動的に郵便番号フィールドがでてきて、そこも必須入力欄となる。 この場合、下記のようにstripe.elements()のelements.create()のオプションに、hidePostalCode trueを渡すと郵…